BLOG

コロナ禍のときにはいろんな副産物がありました。さまざまな制限が増える中、わたしの場合は今までと違う新たな趣味として2021年からタイドラマにハマりました。それがきっかけで出会った人や仲良くなった人もじわじわと増えていきました。

さて現在、渡航に関する規制が徐々に緩和され、国内外の移動も増えつつあります。タイから俳優も多数来日し、日本でファン・ミーティングやコンサートも開かれるようになりました。

それで、5月27日(土)夕方から、マタハリにてタイ俳優のファン・ミーティング報告会を行いたいと思います。

わたしがファンミに参加した方へのインタビュー形式で進めていきたいと思います。

イメージは、「徹子の部屋」ならぬ「りりこの部屋」。ファンミなどに行けないわたし、りりこにどんなに楽しかったか語ってもらう、そんな感じです。気軽にご参加ください。

まずは、ファンミについて語ってくださる方を募集します。ここ最近のファンミに行かれた方、ぜひぜひどうぞ!この名古屋近郊で新しい誰かと知り合うきっかけにもなりますよ。

ご応募お待ちしております!

そして詳細が決まりましたらまたお知らせします。

(画像は6/24にタイで開催されるGMM俳優のファンフェスタ告知画像より)

第3金曜日の夜はマタハリではT-POPナイトと題しまして、店内でT-POPを流します。

でも流すだけではなく、お客さんと共に作る「T-POPナイト」!

カラオケボックスで「今度はわたし、あれを歌う!」みたいなノリで、その時その場で聞きたい曲・観たいMVを選んでいただいて、こちらでご用意したYOUTUBEのプレイリストに入れていき、それを店内モニターで再生していきます。あなたのお好きな曲が流れ、それを楽しみながらお食事して頂いたりお喋りに花を咲かせたり。そんな夜です。

ちなみに今回は「カヴァー」を裏テーマにしようと思います。

コロナ中にいろんな人がカヴァー曲をYoutubeにアップしたり、またはそもそも持ち歌の少ない俳優がカヴァー曲を歌ったり、コンサートやドラマでもカヴァー曲が使われたりと、探すといろいろあります。それで、原曲とそのカヴァーをみんなで楽しむというのはどうでしょう。勿論、カヴァー曲に限らず、お好きな曲をプレイリストに入れていただいても構いません。

この日は、そうやって積極的に聞きたい曲を入れていただく方以外にも、なんとなくタイポップスってどんな感じなのかなという方にも聴きに来ていただきたいです。

また営業自体は通常通りなので、T-POPに関係なく普段通りにご飲食に来ていただいても大丈夫です。

さて、当日のプレイリストはこちらになります。とりあえず先に私が原曲とそのカヴァーを8曲だけ入れておきました。このプレイリストは共同編集可になっています。当日にいらっしゃってプレイリストに入れていただいても結構ですし、先に追加していただいても大丈夫です。ゆるりと楽しい夜になりますように。

4月13日(水)~17日(月)まで、タイ俳優”Saint” Suppapong Udomkaewkanjana、通称Saintくんのバースディイベントを行いました。

これまでマタハリでは自主企画として「BLプレゼン会」「タイBLプレゼン会」(Kazumaさんとの共同企画)他、タイでのコンサートのライブビューイング会やT-POPナイトなどを行ってきましたが、ファンの方たちによるイベントに協賛するのは初めてでした。

良かった点は、うちの店による発信だけでは出会えなかったいろんな方たちに今回、お会いすることが出来たことです。たくさんのSaintくんファンの方やタイドラマ及びタイ俳優ファンの方たちに毎日お会いすることができ、いろんな話も弾み、本当に楽しい一週間でした。

またこのような機会がありましたら是非行いたいです。

Saintくんを日本から応援するMingEr Japanの皆さんたち、さらには飾りつけだけでなく、いろんな方たちを名古屋でもてなしてくださるなど大変尽力して下さったMihoさんに心より感謝いたします。

さて皆様にバースディメッセージを書いていただいたのですが、どの方も本当に楽しそうに書いてくださいました。それらをSaintくん誕生日当日に発信したく、4月16日までにご来店して書いてくださった分を17日にYoutubeにアップしました。観てくださいね。


コロナ禍の2020年6月に『2gether』からタイドラマの世界に入ったわたし。

続けて『SOTUS』『Theory of Love』と観ていき、そのたびにYoutubeを漁って出演俳優の映像を観て、MVを何度も再生し、タイ語、タイのエンタメ情報、タイポップス・・・なにからなにまで初めて尽くしのものを浴びるように味わっていきました(現在進行形ですが)。

そして出会ったのが『Love By Chance』。

そこからわたしにとってSaintくんは特別な存在となりました。その後観た『Why R U?』で彼の演技力や俳優としてのスタンスにすごく興味を持ちました(こちらも現在進行形)。

そして、今。2023年4月。

なんとそのSaintくんのバースディイベントの名古屋会場としてうちの店が使われることになりました。企画のMingEr Japanさん、そしてうちの店を推薦してくださったMさん、本当にありがとうございます!

Saintくんは今年の4月17日で25歳になります。

俳優、歌手、T-POP Stage Showの司会、さらにはIdol Factoryを設立し『Secret Crush On You』『GAP』というBL、GLドラマのエグゼクティブ・プロデュースを務めました。そしてCHANNEL3に所属し、幾つかのドラマ出演も決定しています。

25歳のSaintくんも本当に忙しそう・・・!

いつも強い意志と自分の意見を持ち、広い視野を持ちポジティブで、お喋り好きで、そして可愛いSaintくん。彼の25歳のバースディを名古屋からもお祝いいたします!

MingEr Japanさんが用意してくださったギブアウェイ。マタハリでご飲食してくださった方に差し上げますので是非、「Saintくんのバースディのお祝いに来ました!」とお伝えください。

また、設置してあるカードにお祝いのメッセージを頂けると幸いです。後日、MingEr JapanさんからSaintくんにお届けするそうです。

店内にはSaintくんの写真集や貴重なカレンダー、グッズなど展示してありますのでゆっくりご覧になってくださいませ。

それから、よろしければメッセージを書いてくださったお客様の写真を撮らせてください。お顔は隠していただいても結構です。それを編集して4月17日に動画にしてSaintくん宛てに送れたら・・・と思っています。題して「名古屋からSaintくんの誕生日を祝う!」です。是非たくさんの方のご参加をお待ちしております!

実は椿町店舗のときからずーっとずーっとやりたいなーと思うことがありました。

大したことじゃないんですよ?でもどういう形にしようかちょっとだけ迷うところがあったのですが、この4月から始めることにしました。

それはトッピングメニューです。

ラインナップは、パクチー、自家製ヨーグルト、納豆、サンバルマタ。そしてトッピングではないのですがごはんのオートミール変更です。各50円です。

まずはパクチー。これは好き嫌いがあるので現店舗ではタイカレーに入れるのをやめてました。しかしトッピングメニューにすることにしました。存分にパクチーの風味を味わってください。

自家製ヨーグルト。酸味は控えめでまろやかなヨーグルトを作っています。タイカレーにおすすめなのですが、意外とヨーグルトがアクセントとして合うんですよー。おすすめです。

そして納豆

納豆キターーー!!

実はこれが私の一番推しッ! 推しトッピングッ!!

も、とにかく合うから!間違いないわよ!

そして何がいいって、タンパク質強化。筋肉付けたいダイエッターにはマジおすすめ。そして納豆はすごく腹持ちがいいの。これを食べたらほんと長くおなかが空かないのよ。一番のおすすめはタイカレーに納豆トッピングですが、タコライスやルーロー飯にも合います。間違いないっ。

そしてサンバルマタ。これは私たちが大好きなインドネシアの薬味です。これを赤玉ねぎとみょうがと青唐辛子、そしてオリーブオイルで作っています。唐揚げデリプレートやタフゴレン サンバルマタ添えなどで使用していますが、サンバルマタ増量に、または他のメニューと併せてお使いください。

そしてこれまた私のおすすめがオートミールです。こちらは一人暮らしの方や食物繊維を摂りたい方、そしてダイエットしたい方におすすめの食材です。

まず、何故一人暮らしの方にお勧めかと言うと、オートミールはとても手軽だからです。軽く水に浸して電子レンジで1分。パンを焼くより早く、おうちでごはんを炊くより手軽なんです。

ダイエット的にどうかと言えば、カロリー自体は白米よりも少しだけ高いです。ただ食物繊維が豊富なので、白米よりも少なめでも満腹感があり腹持ちがいいのが特徴です。胃腸が丈夫で食物繊維を多く摂りたい方はおすすめです。タイカレーや鶏肉スープ飯、タコライスなどによく合います。

ちなみに、これは正式メニュー写真ではなく私の朝の食事なんです。朝からタイカレー!(笑)白米をオートミールにして、納豆とか玉子、生野菜とパクチーをのせたタイカレーです。横の白いのが自家製ヨーグルトです。

ぜひ、いろんなトッピングであなたの好きな味を見つけてくださいね。

先日は大須シネマさんが4月のスケジュールを持って来店くださいました。

好きな映画と観たい映画が目白押しじゃないか!

先日は劇団「星の女子さん」が公演のフライヤーを持ってきてくれました。

4月20日から七つ寺共同スタヂオで「星の女子さん」15周年記念公演を行うそうです。新進気鋭・・・と思ってたのですが、もう15周年なんですね。

そして劇団「少年王者舘」さんも、5月に北文化小劇場で公演する芝居のフライヤーを持ってきてくださいました。こちらも観たい。観たすぎる!

飲食店を営業していると週末に上演することが多い芝居を観に行く機会が本当に少ないのが残念・・・。せめてマタハリにご来店くださるお客様に情報をお知らせしたいです。

そういえば先日は4/25にハポンで音楽と映像の上映ライブを行う真都山みどりさんがフライヤー持って来てくださったし、ギタリスト臼井康博さんも毎回、フライヤーと面白い話題を持ってマタハリに来てくださる。

とても有難い。

うちはとても小さな店だけど、ここもいろんな音楽や映画や演劇の情報を発信する場でありたいと常に思っています。

4月の予定です。

基本はどの日も通常営業。気軽にいつでもご飲食いただけます。

★毎月曜日は夕刻から月曜レコード倶楽部。なお17日(月)は他にはイベントのため月曜レコード倶楽部はお休みします。

★第3金曜日は夜からT-POPナイト

この日の店内音楽は来て下さったお客様が決めます。今聞きたいT-POPをどんどんリクエストしていただき、それを流しながら営業します。T-POPに興味のない方も普段通りマタハリにお寄り下さいね。

★4/13〜4/17はタイの俳優SAINTくんのバースディイベントを店内で開催。特別メニューやプレゼントなどあります。日本の各地でバースディイベントが行われるようですが、マタハリではSaintくんの初プロデュース作品『Secret Crush on You』のロゴなどのモチーフカラーだった淡いピンクと水色で作ったオリジナルドリンク「Happy Saint」700円と、Saintくんの好きなアイスクリームを春らしくアレンジした「Happy Saint アイスクリーム」650円をご用意しました。


あったかくなり過ごしやすい季節になりました。

大須をお散歩して、そしてマタハリにのんびりしたいい時間を過ごしに来てくださいね。

よく晴れて風もない気持ちのいいある日、右手と、それからどちらかの足に麻痺のある男性がご来店くださいました。

顔がニコニコしてて血色もよく、声も明るい。お話を伺うと私よりも5歳ほど年齢はお若いのですが「じゃ、ほとんど近いね。友達だね!」とその方はおっしゃいました。

多分、ある時になんらかの病気で体に麻痺が残り、身障者となったそうです。それはその方の人生を大きく変えることになったことだと思います。でも現在、快適なマンションでの生活を楽しみ、たくさん歩き、仕事を持っていることを話すそのお顔からは「何があっても愉快に生きる」という意思を強く感じました。

実は、2週間前のことですが、武田の実兄が亡くなったのです。私と同い年です。脳梗塞で倒れ、すぐさま手術や治療を受けたのですが程なく亡くなってしまいました。正直言えば私は『しかしこの先、重篤な後遺症が残っても大変だし、これはこれで仕方がないことだし・・・』と思っていました。今現在、そろそろ還暦を迎えようとしてますがまあまあ健康に過ごしている私には、もしも突然の大きな病気になって後遺症が残ったら・・・と恐れているところがあるのです。しかし考えてみれば、これまでのうちの店の常連さんにもそういう方はある程度いらっしゃって、その方たちが映画やお食事を楽しんでらっしゃる様子を私は目の当たりにしているのに。

改めて先日の男性とお話しながら、「病気にならないようにする」や「事故に遭わないようにする」も大事ですが、一番大事なのは

「何があっても愉快に生きること」

だという考えを強くしました。

時にはそれが難しい時もあるんですよね。凹むことや落ち込むことやもうダメだと思うこともあります。でも、私の場合目指すところは「愉快に生きる人生」です。


タイのドラマ作品にハマってもうすぐ3年! 最初はドラマのOSTから始まり、そこから様々なタイのミュージシャンを知り、タイポップスにもハマっていきました。そんな人たちは私の周囲にもどんどんと増えていっています。

それで、マタハリでは第3金曜日の夜はT-POP NIGHTにします!

基本は夜にタイポップスを流しているだけですが、それだけではちょっと物足りない(笑)。

それで毎回、その場にいらっしゃる方たちがまるでカラオケボックスで「次はこれを歌おうかな」みたいなノリで、聴きたいものをどんどんと当店のYOUTUBEのプレイリストに入れていってもらいます。

店で自分の好きな曲がかかると気持ちがアガりますよね?! そんな感じで。

今月3/24(金)のプレイリストはこちらです。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLlQc_jLfXeYITAkSdJaBTrPqLQ-9HcKlU

★来店してくださって、その場でリストの曲を入れてもヨシ!

★事前に選曲しておいて入れておいてもヨシ!

★店には行けないのだけど、その場にいる人にぜひぜひおすすめ曲をと入れてもヨシ!

ちなみに事前に入れる曲は、おひとり様3曲までとさせていただきます。

当日ご来店くださった方は、その場のノリで何曲でもOKです!


どなたでも普通にご来店いただけます。勿論チャージなども要りません。普段通りにお食事や飲みものをお楽しみいただけます。

ではでは第3金曜日はタイポップス聴きながらいい夜を過ごしましょう!


3月の営業は少しだけイレギュラーがございます。

18日(土)は17時より貸し切りです。

21日火曜日祝日は終日営業します。

24日(金)夜はタイPOP NIGHT!

通常営業してますが、18時頃から皆さんからリクエストのあったタイPOPを店内で流します。

毎週月曜夕刻から月曜レコード倶楽部を開催してます。

随分と定着してきました。皆さんが持ち寄ったレコードを店内でおかけする、皆さんで作る月曜の夜。どなたでもお気軽に。ちなみに営業は普通に行っております。おひとり、またはお友達とのご飲食も是非どうぞ。

夕方の陽射しの強さも角度も、日々変化していますね。それを見るのが楽しみな夕方です。

2月10日は通常営業をお休みして貸し切りにしておりました。

私の20数年来の友人、Kazumaさんと彼のパートナーのファミリーシップ宣誓式記念パーティを行いました。

ご存じでしょうか?

名古屋では秋からファミリーシップ制度が設けられました。LGBTQ+の人々及び男女の事実婚に対して適用されます。同性カップルによる同性婚はまだ許可が下りてないのですが、その前段階(と私は信じています)として同性カップルと事実婚カップルに対していくつかの公的サービスが受けられるようになりました。

Kazumaさんが本当に一番かなえたい夢は同性婚で、そしてその挙式だと思います。でも今回はファミリーシップ宣誓式を記念してのパーティです。私もそして彼らの友達もみんな、まずはその第一歩を祝いたいと思い、パーティ準備を進めてまいりました。

彼らを祝いたいとKazumaさんの友人たちが様々な企画を行い、そしてパーティに来てくれた人々をもてなしたいというKazumaさんの気持ちもあって、ささやかですがとてもあたたかい宣誓記念パーティを行うことができました。この日は、宣誓式の写真撮影、そして蘭の館にて記念撮影を行い、そして夜からマタハリにてパーティを。Kazumaさんのパートナーの希望で私たちはEnvii GABRIELLAの「豪華ネェさん」を踊りました!

この歌ね、「GoGoGoGo、豪華ネェサン、自分を好きで何が悪い」とか「でもみんなあなたにはなれないの、すごいことじゃない?」とかね、ほんっと歌詞が素敵なの!だからもう踊りながら最高の気分でした!

パーティに集まったのは、同性愛者、両性愛者、異性愛の既婚者、異性愛の独身者、もしかしたらまだ他にいろんな人がいるかも。

「多様」とはつまり「日常」です。

彼らのメモリアル映像に、Kazumaさんやパートナーのゆかりの友達たちの様々な言葉、彼らふたりの思い、そしてそれにみんなが笑ったり涙したり。手作り感あふれるパーティでしたが、とにかくあったかくて幸せな2時間ちょっとでした。

ふたりがずっと幸せでありますように。

そして同性カップルの権利も早く認められるように祈っています。


このパーティの数日前でした。

「LGBTの人が隣にいたら嫌だ」という発言を首相秘書官がしたのは。

あたりまえに隣にいるんです。隣にいて、成人してる人は選挙権を持っていて、そして税金を払っているのです。ほんとよくそんなこと言うなあ、ですよ。

2年ほど前に私の個人ブログでこんなことを書きました。よければ是非どうぞー。

1月20日(金)テレビ愛知の夕方の情報番組「5時スタ」にマタハリを取り上げていただきました。なんと生放送でした!

アーカイブはこちらで観ることが出来ます。

そして地上波での放送の後でLocipoによる生配信もありました。こちらはなんと10分も!アーカイブはこちらです。

皆さんから「テレビに出たあとは満員になるのでは?」と言われるんですが、経験上、そんなことは全然ないんですよ。すごく安い・すごく盛りがいい・そして見た目がすっっごく美味しそう!な場合はそうなるのでしょう。でもうちのように特に映えるわけでもない店は、正直テレビの影響はそれほど大きくはありません。さらに言えばこれまでテレビによる取材で良い印象を持つことが少なかったのです。店側にとっては食べ物に対しても私たちに対しても雑な扱いを受けていると感じることが少なくありませんでした。

何故受けたのかと言うと、最初頂いたメールにとても丁寧さを感じたからでした。

それにこの番組は平日は毎日大須から生中継してるそうで、いい意味でのローカルさがとても魅力的だと感じたのです。

実際にはすべてのスタッフの方やアナウンサーの天野さんも真摯な方たちで、そして気さくでフレンドリーな方たちでした。私にとっては終始「あら。素敵なお客様がいらっしゃったわ」というような嬉しい気持ちでお話することができました。生放送ということで緊張はしましたが楽しい一日でした。

放映後に、近所のお店の方が「観たよー!」と声をかけて下さったり、または近隣に住む方がすぐに来て下さったりというところもこれまでにないことでした。

マタハリは大須に移転して2か月半ぐらいです。でも大須に来て良かったなあと思うことばかりです。

放映後には撮影でお出ししたメニューを皆さんがきれいに食べて行ってくださいました。ありがとうございます。